庄川遊覧船 晩秋の庄川峡

11月も下旬になると、空気はひんやりとして、

いわゆる「晩秋」の気配がしてくる。

しかし、今年はどうやら穏やかな晩秋のようで、暖かい日が続いた。

 

勤労感謝の日を含む三連休。

遠くに行きたいと思いながらも、感染症は再び猛威を振るいつつある。

もちろん、関心を持ち始めればきりはないが、今回は近場を行くことにした。

 

国道156号線五箇山方面に進むとすぐに、庄川遊覧船の乗り場が見えてくる。

昭和にできた小牧ダムが生み出したダム湖を行く遊覧船に乗ってみた。

本来は上流の大牧温泉とを結ぶ航路なのであるが、大牧温泉は事前に予約しなければ宿泊はおろか、日帰り温泉もできない。また、本当に旅館と温泉のみしかないのでそれを目的とするときにのみ、使いたい航路である。

今日は長崎大橋前でUターンする「長崎大橋遊覧コース」に乗り込んだ。運賃は1000円と、とてもリーズナブルな価格で庄川峡の遊覧を楽しめる。

暖かい日であったが、湖畔に出ると風を感じた。

吹きすさぶ風は下流から、上流にかけて吹いていた。

このところ暖かい日が続いていたとはいえ、湖畔の木々は既に8割がた落葉して、散り初めといった景観であった。晩秋。枝木は白っぽく、冬の訪れを待っているかのようである。湖を行く、遊覧船の前に、古の廃橋が顔をのぞかせた。

また会いました。

f:id:heisei29:20201123223838j:plain

利賀大橋

 

旧利賀大橋。初めて見る角度から、主塔に至るアーチ橋が美しい。ここだけは紅葉も健在で、紅葉をまとって秋らしい優美な姿を現していた。

かつてはこの遊覧船の上に、吊り橋部がかかっていたという。

素晴らしい。

橋を眺めて、しばらくすると、上流に長崎大橋と利賀大橋(新)がみえてきた。

現役の橋を眺め、現代の技術の脅威を感じた。戦前の橋とはスケールが違う。長崎大橋の足下にも、旧橋の跡が見えた。橋は年々更新されているのだ。

15分ほどで遊覧船乗り場に戻った。

貴重な体験。とても楽しかった。

またこの橋とは何度か出会うことになるだろう。